
更新日 : 2023/09/27

更新日 : 2023/09/27

更新日 : 2023/09/27

更新日 : 2023/09/27

更新日 : 2023/09/27

更新日 : 2023/09/27
Contents
eTA(イータ)は申請から数時間程で承認される場合が多く72時間以内には認証結果が通知されます。
申請時に入力した内容に問題があると判断された場合は、eTA(イータ)申請が“認証拒否”となるケースがあります。
認証拒否の主な原因として挙げられるのが、質問の回答欄に「はい」が含まれているケースです。質問は渡航者の過去の犯罪歴や他国での入国拒否の有無など、カナダ入国にあたり問題のない人物であるかを判断する重要なフィルターとなっています。質問事項に「はい」が1つでも該当している方は詳しい内容説明や追加書類を求められ、その後の審査により認証拒否となってしまう場合もあります。また、本来の回答が「いいえ」であるにも関わらず、誤って「はい」と入力した方や、事実と異なる内容を入力した方も認証拒否となることがございます。
カナダ移民・難民・市民権省(IRCC)のシステムには、過去に発給されたビザや許可証等の申請情報の記録が保管されています。質問事項を間違えて回答した場合、回答を変更して再度eTA(イータ)申請を行うことも可能ですが、虚偽申請と疑われ申請が拒否されたケースも報告されています。
申請時には各項目の質問内容を十分に確認し、正しい情報を入力するよう心がけましょう。
eTA(イータ)申請ではパスポート情報や個人情報の入力以外に、以下の4つの質問事項に回答しなければなりません。ご自身の状況に基づき、必ず正確に答えましょう。
カナダあるいは他の国・地域のビザ申請が却下されたこと、またはカナダあるいは他の国・地域で入国・入域を拒否された事または退去を命じられたことはありますか。
今までに罪を犯し逮捕、起訴あるいは有罪判決を受けたことがありますか。
過去2年間に結核と診断された事あるいは結核の人と密接に接触したことはありますか。
以下の症状に該当するものはありますか。
カナダ移民・難民・市民権省(IRCC)公式サイト内のeTA(イータ)申請確認ページでは、申請時にご入力いただいた個人情報や質問事項の回答など細かな項目を確認することができません。当サイトでeTA(イータ)申請をされた方についてはトップページの「申請状況確認」をクリックし、申請IDを入力いただくと申請内容の詳細を確認することが可能です。申請IDとは当サイトでのeTA(イータ)申請時にお客様1名様ずつに振り分けられる番号で、申請受付完了通知に記載しております33桁の番号になります。申請後に不安のある方は申請情報確認ページにアクセスし、質問事項欄が全て「いいえ」であるか確認しましょう。
質問事項に「はい」が含まれる方は理由を回答する必要があります。
カナダ移民・難民・市民権省(IRCC)のシステムには過去に発給されたビザや許可証等の情報が保管されているため、eTA(イータ)申請後に質問事項の回答間違えが判明し正しい内容で再申請を行ったとしても、虚偽申請と疑われ申請が却下される場合があります。質問に「はい」がひとつでも含まれている方はeTA(イータ)申請が拒否されてしまう恐れがありますのでご注意ください。
該当する方は当サイトより追加質問や確認のメールを送信する場合がありますので、正確なご回答をお願いいたします。
質問事項欄が全て「いいえ」にも関わらず、何らかの原因によりカナダ移民・難民・市民権省(IRCC)より認証拒否と判断される場合もございます。IRCCでは認証拒否となった場合、その理由を開示しておりません。認証拒否と判断された後にカナダ渡航を希望される方は申請時の入力間違えなど、考え得る拒否理由を修正した状態でeTA(イータ)を再度申請していただくか、ビザの取得をご検討ください。カナダ入国に関する正当な理由がある場合はビザ申請の対象となりますので、申請を検討される方はカナダビザ申請センターまでご相談ください。
住所 | 〒105-0014 東京都港区芝1-4-3 SANKI 芝金杉橋ビル4F |
電話番号 | 0120-961-673 |
営業時間 | 月曜日~金曜日(祝祭日は除く) 10 : 00~17 : 00 |
公式サイト | https://www.vfsglobal.ca/canada/japan/japanese/ |
お知らせ | カナダビザ申請センターは新型コロナウイルスの感染対策として窓口を閉鎖していましたが、2020年6月8日より東京・大阪ともに業務を再開しました。 同センターは、当面のあいだバイオメトリクスの登録やパスポート返却等のみの対応となります。 詳細はカナダビザ申請センターの「新型コロナウイルスによる営業時間など変更のお知らせ」をご確認ください。 |
カナダ渡航の際は事前にeTA(イータ)申請またはビザの取得を行う必要があり、さらに現地の入国審査を受けたうえでカナダへの入国が可能となります。カナダ移民・難民・市民権省(IRCC)は以下の条件に該当する渡航者を入国拒否と判断する場合があるとアナウンスしています。
過去に逮捕・犯罪歴をお持ちの方や感染症を患っている方に関しては、eTA(イータ)申請時の質問事項欄にて正しい内容による詳細説明や追加書類の提出により、数週間の審査を経て認証が認められるケースもございます。該当者は内容を偽ることなく、必ず正しい内容を申告するようにしましょう。虚偽の申請は入国拒否や国外追放される可能性がございます。
カナダでは国に影響を及ぼす人物の入国を事前に排除し、渡航者の円滑なカナダ入国を進めるため電子渡航認証eTA(イータ)を導入しております。申請内の質問事項は入国許可を判断する重要な設問となっており、回答内容は認証取得に影響を及ぼします。質問事項の回答を誤った場合はeTA(イータ)の取得が困難となり、認証拒否となることが予想されます。正しい情報にてeTA(イータ)申請が行われていない場合は、渡航当日の飛行機に搭乗できない恐れもあります。
申請の際は入力内容に間違いがないか入力完了後に必ず見直し、特に質問項目については十分注意して入力するようにしましょう。
更新日 : 2023/09/27
eTA Online Centerではご利用のブラウザ Internet Explorer でのサイト利用を推奨しておりません。(一部コンテンツを正常に表示できない場合があります。)
Microsoft Edge / Google Chrome / Safari / Mozilla Firefox のいずれかをご利用ください。推奨ブラウザについて詳細はこちら